・04月30日(土) スポーツスターのオイル漏れ対策
昨日、久しぶりにハーレー スポーツスターに乗ったんだけど、すぽぶる調子がいい!すこぶる調子がいい!
だけど、調子が良すぎて振動でホーンがどこかに消えてしまいました。
また買わなきゃ。
それと、以前から問題を抱えていたクラッチケーブルからのオイル漏れ。

赤丸の部分ね。付け根なら増し締めしたりパッキンでいけんのかな?
ココの場合はやっぱ社外品の品質を疑っちゃうとこだけど、手軽だからそっちを買っちゃうよね。
で、ちょっと話がそれるけど、スポーツスターのエンジンって造形的にもとても美しいポテンシャルをもってるのに、なんで?って思っちゃう部分が何か所かあるんだよね。
一つはカムカバー。カムカバーとしての機能を満たすだけならあんなに無駄にでかくしなくても必要な部分だけにすれば重量も軽くなるし、何といっても機能美が損なわれてる。
だから俺はカムカバーは切削しちゃったんだよね。
スポーツスターのカムカバーをカットしたよ。
二つ目は今回に関連するけど、クラッチケーブルの引き出し口の場所。
ココなんてオイル漏らせって言ってるようなもんじゃん。
できれば上側にしてほしかったな〜。
いまってエボスポでもオープンプライマリー出来るじゃん。オープンプライマリーでめっちゃ格好いいのに、ここからクラッチケーブルが出てるから台無しなんだ。
S&Sのケース使ってオープンプライマリーしてる車両はクラッチケーブルの取り回しも秀逸で一瞬どこにケーブルが通ってるか分からなかったよ。
話を元に戻そう。
スポーツスターのクラッチケーブルからオイル漏れの話だったね。
本当ならまたプライマリーのケース開けてクラッチケーブルを交換するべきなんだけど、ちょっと悪あがきしてみよう。
称して液体ガスケットで塞げるか大作戦。

結果は数週間後?